ただいまステイHIGASHIOUMI農泊

民泊体験のすすめ民泊体験のすすめ

民泊体験のすすめ

農家民泊って?

民泊体験とは、一般のお家に宿泊し、農家体験をしたり、地域の生活文化を体験することです。
一般のご家庭に宿泊しますので、ホテルのような対応はできませんが、その分、受入家庭との心温まる交流や、普段できない農業体験や交流をすることができます。お別れの際には寂しくて泣かれる方もおられるぐらいです。
初めてなのに懐かしい、そんな不思議な感覚を味わえるはずです。普通の旅行とは違う、心が満たされる旅行をしてみませんか?

  • 教育旅行
  • 一般の方

民泊体験の流れ

※あくまで例になります。内容は家庭ごとに異なる場合があります。

民泊体験の流れ農家民泊の流れ

体験者の声

体験者の声

30代女性 家族で宿泊

家ではテレビやゲームばかりの子どもたちが、時間も忘れて自分からご飯づくりを手伝ったり、民泊のおじいちゃんおばあちゃんにくっついてお話を聞いたりして、いつもは見ることができない、キラキラした特別な瞳をしていました。
普段なかなか家族の時間が持てないけれど、ここではじっくりと子どもたちの成長を見ることができ、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

 

受入家庭のご紹介

受入家庭を一部ご紹介します

受入可能な農家さんは2025年現在、60軒以上!
農家さんもみなさんとの交流を楽しみにしています!

体験メニューについて

  • 半日家業体験

    民泊体験では土づくり、苗植え、水やりから収穫まで様々な作業があります。家庭ごとに季節に合わせた農家体験を通して、大地の恵みや食の尊さを感じることができます。

  • 団体・個人共通体験プログラム

    少人数から大人数の対応可能なプログラムです。
    東近江市ならではの体験を通して、地域を学ぶことができます。
    ※季節や天候によってできる内容が一部変更になる場合があります。

Copyright © TADAIMA STAY HIGASHIOMI Association. All Rights Reserved.
TOPへ